やすまる。

一日一日をやすらかに、心身の健康をたいせつに。

師走ジャマイカ

あっという間ジャマイカ

早いジャマイカ

 

今日2020年12月22日は土星木星が重なる現象『グレートコンジャンクションが起こっているのだそうです。20年に一度しか起こらないレア現象。

 

おとといの日曜日、日没に南西の空を見上げる為、車を走らせました。ちなみに家族に「M-1グランプリ見るから行かない」と断られたので、一人で。

 

木星土星(もうほぼ重なって見えた)と三日月の夜空、美しかったです。 

 

f:id:relisay:20201222150925j:plain

 

f:id:relisay:20201222151023j:plain

f:id:relisay:20201222151048j:plain

右下を拡大してみると光る木星と、すぐ上に小さく土星が並んでいるのが見えます

 

 

これを機に、今まで『土の時代』だったのが『風の時代』に変わるらしい。

地に足のついた生き方から変化して、

フットワーク軽く、心も軽く、物も少なくして少数精鋭、情報発信、個人主義、コミニュケーション・・・そんな感じかな?

 

でも、グレートだから。とにかくレアで、グレートで。何かワクワクするジャマイカ

 

 世の中いろいろあるけど、元気だして生きたいっす。軽やかに。

 

 

☆☆彡 ☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡

 

 

ちなみに、ブログを書こうとして途中離脱して放置していた数日前の記事のタイトル、

 

『ぼくらがハイチオールCを飲む理由』

 

エスエス製薬の回し者かよっていう。(自分でウケる)

 

 

 

オザケンブームが続いています、私の中で。(↓イントロも好き)


小沢健二 - ぼくらが旅に出る理由(Single Edit)

 

 

 

ちなみにハイチオールCを飲む理由は「二日酔いの予防」です。

 

元々は、酒を飲むと顔が赤くなる夫に飲ませたくて購入したのです。(飲酒で顔が赤くなる=アセトアルデヒドの分解酵素が少ない=アルコールを無毒化する力が弱いということだと思うので)

 

作家の角田光代さんのエッセイで知りました。ハイチオールCが二日酔いに効くということに。

角田光代さんは飲み会にハイチオールCの小瓶を持参し、一緒に飲む仲間に配るそうです。

 

私も真似して、先日飲み会で二人の友だちに配ったら喜ばれました。

 

ただその後、私だけ泥酔してしまったのですが・・・。(恥)

 

 

 

一応補足しておくと、オザケンハイチオールCは何も関係なく、ただ私の中で両者が流行っているというお話でした。

 

 シミにも効くししばらく飲んでみるよ。

【第3類医薬品】ハイチオールCホワイティア 120錠

【第3類医薬品】ハイチオールCホワイティア 120錠

  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

※ハイチオールにはBとかプラスとか色々あるのですが、二日酔いに効く成分は『Lシステイン』らしいので、お酒のお供にとのことであれば上記のホワイティアか、Cプラスがよさそうです。(Bには入ってない)

オザケンをウキウキと東京タワー

行かねばならぬ行かねばならぬと思っていた歯医者にやっと行ってきた。

10ヶ月ぶり。定期的に見てもらっている。

何度行っても行きたくなさは変わらない。

でも行くのだ。口腔ケアは大事だと、お医者さんが言っていたから。

 

歯医者に行きたくなさすぎて、行き道に小沢健二の曲をかける。

たのしい。

うれしい。

ワクワクする。

人生っていいなっ、世界って素晴らしいなぁオイ!

そんな気持ちになれたよ。オザケンありがとう。

歯もぴかぴかになったし気分爽快。

 

You Tubeで全盛期のオザケンをみていると、ほんとにまぁつるつるのサラサラでかわいくて格好良くて、哲学的でなおかつラブリーでキャッチーで、たまらんこれは深く愛してしまうね。ピスタチオグリーンに黒のベストときたもんだ、すてき。(←ドアをノックするのは誰だ?のライブ映像)

 

オザケンの曲を聴いていると、人生のすてきなところ、甘く切ないところ、胸がキュンとするような、ポップでウキウキするような瞬間を思い出す。そうだそうだ、そんなんだった。だから人生って楽しいよね。最近忘れてたーーーそんな感覚。

 

ところで、一人称が『僕』の大人の男性は良いね。良いよね。

 

 

( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡°

 

 

最近、久しぶりにみた『東京タワー』(江國香織原作)。2004年の映画。16年前!

黒木瞳当時44歳と岡田准一当時24歳の絡みがすごい。松本潤当時21歳も無論かわいい。ノラ・ジョーンズの音楽と風景もすてき。

でもこの映画で一番好きなのは余貴美子黒木瞳シャンパンを浴びさせるシーン。怒りの演技にホレボレするわー。

 

江國香織さんの小説は、文章と登場人物が好きで昔よく読んでいたけど、結婚してからさっぱり読まなくなった。(感情移入が激しいので不倫とか見たくなくなった)

 

でも久しぶりにこの映画をみて、こういうのはエンターテイメントとして見て楽しむものなんだなーと思った。不倫を肯定するわけではなくて。物語として。あっ普通は皆そうなのか。いちいち感情移入して「なんだこの女は!」とか思うから疲れるのか。

 

いやいやでも黒木瞳は見事でしたよ。あそこまで魅力的なら男も狂うよね・・・。恋愛のうねりや本能を刺激する力とか、色んなことを感じさせられたよ。

 

原作の方も久しぶりに読んでみようかな。

 

 

いくつもの週末 (集英社文庫)

いくつもの週末 (集英社文庫)

  • 作者:江國 香織
  • 発売日: 2001/05/18
  • メディア: 文庫
 

 

江國香織さんの結婚生活を描いたエッセイ。江國さんの情熱と感受性がすごい。一読者として、面白いし、表現がきれいだな〜と思ってみている。

 

ちなみに、このエッセイが好きで読み込んだ私が思う江國香織さんという女性像をもって『東京タワー』をみていると、黒木瞳演じる詩史にも、寺島しのぶ演じる喜美子にも、「江國香織さんっぽさ」を感じる。これが「男女が惹かれ合う」時のいわゆる「空気」なのかな〜と思う。透明感というか浮世離れした感じ。

大事なのは、いま、この時

ボーナスタイム生きてますかー!?

 

\生きてますー!!!/

 

 

こんにちはブラウニーヤンです!

 

 

秋も深まり、もの悲しさも感じる季節ですね。

 

f:id:relisay:20201111114432j:plain

 

Twitterでフォローしている方が「気分が沈む、何のために生きているのか分からない」というようなことをつぶやいておられました。

 

 

「俺もやで・・・」(ポチッ)

 

 

リアルにつぶやいて、そっと「いいね」しました。

(すごくわかる)

 

 

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノε≡≡ヘ( ´Д`)ノε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

ここのところ、臨床心理士さんとのカウンセリングを受けたりしていました。

去年から長女の名前で保険に入っており、その保険の加入者に「子育て相談カウンセリング無料サービス」なるものが付いていたので、利用してみたのです。

 

結果、すごく良かったです。

 

長女の起立性調節障害のことや、併発している不安障害のことなど、話を聞いてもらい、アドバイスを頂き、とても心が楽になりました。

私自身、長女の症状に対して「先が見えない」「どうしたらよいのか分からない」という不安が重く乗っかっていたので、それが少し晴れたのがありがたかったです。

 

長女は心に溜め込みやすいタイプのようで(ちなみに私もそうだし、夫もそうだと思う)、言葉にしたり、文字に書いたり、絵に描いたりして外に出せたら良いねとのこと。

長女の話をとにかく聞いてやることが大事なのだと、改めて感じました。

 

私も、今年の2月以来更新の止まっている「三年日記」をひっぱり出して、たまにはオフラインの日記も書こう・・・と思っているところです。

 

 

 

最近の心境の変化。

 

Facebookに、個人情報を載せるのをやめました。

(子供の写真、自分の写真、学歴、職歴など)

親のSNSにUPされた子供の写真から、犯罪に巻き込まれるケースがあると、改めて知ったからです。

 

自分の写真・学歴・職歴は、今までなんとなく全て公開にしていましたが、大事なのは過ぎ去った過去ではなくて、いま、この時なんだなと最近よく思うのです。

 

 

気分も新たに。

 

 

今日もおいしいものを食べるぞー!

生きるぞー!!

 

f:id:relisay:20201111114401j:plain

<a href="https://pixabay.com/ja/users/romanticfatman-5414736/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2449897">Lerkrat Tangsri</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2449897">Pixabay</a>からの画像

 

境界線を引く

つらつらといくぞー! 今日はつらつらとだー!

もう考えすぎないでいくぞー!

 


あああ〜うまくいかない〜

自分じゃどうすることもできやしない。

 

そんな時どうすれば良いのだろう。

流れに任せる? 志に従って突き進む?

 

突き進むのも良いかもしれない。ただし、自分の人生の場合。

自分の人生でない場合は、自分が突き進めるわけにはいかない。


いずれにせよ生きていくしかない。淡々と。気晴らししながら。できることを行いながら。必要であれば、人の助けも借りながら。

なんとかやっていくしか。

 

 

ひとつ思ったこと。

 

 

私や家族に対する言葉。

心配の言葉。

励ましの言葉。

意見。

感想。

 

それは、言葉にしたその人の今まで生きてきた世界での、その人の主観でしかないということ。

当たり前のことだけど。

 

その人と私は違う人間だから、その言葉が私にとって、そっくりそのまま正しいはずもない。

でもその人が私や家族を思ってくれる気持ちは本当にありがたいので、その気持ちだけを受け取ろうと思うのです。

 

 

気持ちだけを。

 

 

それが、人との間に境界線を引くということなのかもしれないと、初めて気づいた。(子育てハッピーアドバイスに書いてた事)

 

 

あともう、人の気持ちを考えない。


私は人の気持ちを考えすぎて、いつも疲れていることに気づいた。

必要以上に考えすぎないようにする。


考えまくってうまくいくなら考えまくるけど、そうでなくて疲れるだけなら、エネルギーの無駄遣いだから。

 

エネルギーを無駄にはするまい。アラフォーだもの。

 


フォォォウ〜フーーー(深呼吸)



生きてるだけでご苦労さま。100点。

 

 

大腸内視鏡検査2020〜当日〜

当日。

朝から早速トイレへ駆け込む。かなりやりきった感があるぞ、もうエエやろ。

 

水を少量飲んで、歩いてGO TO病院。空腹にも慣れたよ。むしろ体が軽くて足取りも軽快。

もしかしたら普段が食べすぎ飲みすぎなのかもしれない。

 

病院へ着き、検温→血圧測定→着替え(後ろに穴の開いてるやつ)OK、サルになろう。

 

 

 

 サルになった日(byさくらももこさん)についてはコチラ↓

relisay.hatenablog.com

 

 

実験室(イメージ)にてゴロリと寝転ぶ。一週間前の胃カメラの時と同じく、またも筋肉注射をされ(痛い)、ポワ〜ッとする注射をされる。血管を通じて、ギューーーーンと肩の方まで薬が上ってくるのが分かる。すごい感覚。

「これは麻酔薬ですか?」

と聞くと、

「いえ、安定剤ですよ。眠くなります」

との事。

 

でも私は、なかなか見ることのできない自分の腸の中を是非見たいタイプなので、強い意志を持って意識を保っていた。胃カメラの時よりも意識がハッキリしていたと思う。

お腹の中で器具が動いている感覚がある。「グエッ」「ウォ〜」とつい声を出していたら、「声は出さないでください」と注意される。

 

腸の中、思ったより黒っぽいのね・・・。もっとピンク色なのかと思ってた。「こんな色でいいんでしょうか」と聞くと、「正常です」と言われたのでホッとする。

何かと聞きたがりなので、つい色々話しかけてしまった。でもポワ〜ッとしていたので内容は上記のことくらいしか覚えていない。うるさい患者ですみません。

 

「特に問題はないようです」と言われ、30分くらいで終了。看護師さんが「今日はお酒が飲めますね」と話しかけてくれた。先週の胃カメラの後、私が「今日お酒は飲んでいいですか」と聞いたのを覚えていてくれたらしい。優しい。

 

別室のベッドで横になる。今回はなぜか目がパッチリしていたので、夫と父と姉に報告のメールをする。

少し目を閉じ、30分。ふらつきもなく意識もハッキリしてきたので、ベッドから降りる。

昼の12時には長女を迎えに行かねばならぬので、時間を無駄にはできぬ。

 

診察では、ピロリ菌はいなかった事を告げられる。そうだったのか。

胃のむかつきは逆流性食道炎で、下腹部の痛みは・・・なんだったのだろう?? 正常範囲? けっこうキリキリ痛むんだけど。

まあ異常はなかったということで良かった。

 

お会計(5500円位)を済ませて外にでる。さあ何を食べてやろうか。

 

大腸がカラッポの今、おそらく善玉菌を優勢にする大チャンスだと思うので、発酵食品など買って帰ろう。甘酒も飲もう。冷えたビールもしばらく控えてみるかな。胃腸に優しく生きようではないか。

 

前向きな心持ちになり、大腸レポ終了。ありがとうございました。

 

 

f:id:relisay:20201022145436p:plain

終わったー

 

 

↑またイラストお借りしました。ギガかわゆい

chojugiga.com

大腸内視鏡検査2020〜前日の続き〜

気づいたけど、今日一日中、眠いしだるい。

甘いものばかり食べてるせい??

セーリ前のせい?

 

うーん分からない。

 

なにはともあれ、夜が更けたら下剤タイムのはじまりはじまり。

 

19時にピコスルファートをコップ一杯に溶かして、赤の錠剤(プルセニド)3錠と一緒にのむ。

 

20時に白の錠剤(なまえ忘れた)3錠を飲む。

 

20:30から、1800mlの下剤(マグコロールP100gに水を入れてつくる)をちびちび飲む。コップ一杯ずつ、10分ごと。

前回は1時間以内に飲み切るよう言われたけど、今回は最長2時間以内であれば良いと言われ、ほっとした。

 

 

<下剤、一応写真も撮ったけど、絵的に面白くないので載せなくていいか。>

 

 

1800ml、ほぼ2リットルペットボトル分よ。味はポカリに近い。けど美味しくはない。

 

せめていい器で飲んでやろうと、晩酌用の波佐見焼(いただき物、佐賀のお土産)に注いで飲んだよ。

 

f:id:relisay:20201021230704p:plain

かわいいかえるさん

 

ダ鳥獣ギ画さん

https://chojugiga.com/

よりイラストお借りしました

 

 

 

 

21時を過ぎると、お腹のグルグルギューも本格味を帯びてくる。

なるべくがまんして出したほうがいいのかな? と思い、しばらく耐えてみた。

 

耐えに耐えたのち、トイレに行くと、お腹が・・・痛い・・・!!

たまらずお腹をさする。いたい。さする。いたい。あーなにかを思い出す、と思ったら陣痛に似ている。

 

そこで、「ヒッヒッフー」とラマーズ法をやってみる。なかなかいい感じ。

 

我慢がいけなかったのか、どうなのか。でも痛みはすぐに和らいでくれてほっとした。

 

それから何度かGo To、トイレ。5回くらい。ウォッシュレット大活躍。

 

 

 

さ、明日に備えてもう寝よう。(続く)

 

ーーー10/22追記ーーー

大腸内視鏡検査をされた方のブログをいくつか見ました。

その中で、「下剤は体内に吸収されず全て排出されるので、意外と脱水症状になりやすい。水分補給も忘れずに」というような事を書かれている方がおり、参考になりました。

私は水を飲んでいましたが、朝起きたらお腹が冷えていたので、白湯でもよかったかもしれない。

大腸内視鏡検査2020〜前日〜

さあさあ大腸内視鏡検査の前日です張り切ってまいります。

 

前回受けたのは5年前、潜血の陽性があり検査→異常なしという結果でした。

今回は継続的にお腹の調子が悪かったりと不安要素はありますが、気を楽にして検査にのぞみたいと思います。

 

検査は嬉しいわけではないのですが、自分の体のことだけを考えていれば良い時間というのは、今の自分にとってはある意味楽なのです。(子供の事、家の事、その他もろもろ・・・ちょっと精神的にアレがアレなので・・・助けてセロトニン〜)

 

さあ日光を浴びたところで前日食です(デデン!)

 

f:id:relisay:20201021105429j:plain

前日食! これが前日に食べるものの全て

 

久しぶりのサンケンクリン! Newがついてるね? 5年前はどうだったっけ。(忘れた)

 

ネットで調べたら

「サンケンクリンⅡ」←サンケンクリンから朝食をのぞいたもの

「サンケンクリンCA」←献立はサンケンクリンと同じ、内箱を朝昼晩とわかりやすく分けて入れたもの

「サンケンクリンMO」←昼食が外出先でも食べやすい携帯タイプ(カロリーバーとゼリー)

など、いろいろあるのねサンケンクリン(byキユーピー)。

 

f:id:relisay:20201021110921j:plain

中身

f:id:relisay:20201021112617j:plain

注意書き

 

白状しますと、ちょっと朝にアレがコレして色々あり、むしゃくしゃしたのでコーヒーと塩パンを食べました。(朝だからいいだろ!?)

 

コーヒー飲むとなんでこんなにホッとするんでしょうね???

おかげさまで心に安寧が訪れました。

 

そして何事もなかったかのように朝食。

 

f:id:relisay:20201021113422j:plain

おかゆ、梅かつおふりかけ、即席みそ汁(やわらかお麩入り)

 

あーおいしい。

かつおふりかけがいいね、いい仕事してる。

みそ汁も全く問題なくおいしいです。

 

(ちなみに私は何を食べてもおいしいと思うタイプです)

 

つづいては間食の粉末オレンジ飲料。

f:id:relisay:20201021114226j:plain

ちんあなごマドラーをさしてみた

 

 


溶かす水の量は120mlとのことでしたがテキトウに入れました。

こちらもまあ、おいしい。

けど、オレンジジュース単体は普段なら絶対飲まないな。飲むならウォッカ入れて飲みたい。

 

 

 そして昼。

もうお腹がすいてお腹がすいて、食べ物のことしか考えられない。

 

f:id:relisay:20201021132332j:plain

紅鮭がゆ、すいもの(松茸風味)

 

吸い物の具は朝のみそ汁と同じと思われる。やわらかい。

鮭フレークは細かいけどちゃんと「鮭」で、わりとおいしい。

 

在宅勤務の夫が私の昼食をみて「うわー」(かわいそうにというニュアンス)などと言う。

彼は「まずいもので腹を満たすくらいなら空腹に耐える方がいい」主義らしい。

 

まずくはないのよ・・・まあまあおいしいよ・・・

ただ、圧倒的に満足感が足りないだけで・・・

 

(この直後、胚芽等の入ってないプレーンなクッキーを3枚むさぼり食べてしまった)

 

ああー今回は我慢ができない。つらい。私の中のあばれうしどりが鼻息荒く猛り狂ってくる。

 

relisay.hatenablog.com

 

 

街でやたらと食べ物の看板が目に入る。

「CAKE」と見ればケーキが食べたくなり、「たこ焼きイカ焼き」と見ればソースの味を思い出しぐぬぬとなる。食べたい。食べられないと思うとものすごく食べたくなるのはなぜなの。

 

 

さてさて三時のおやつタイム。

f:id:relisay:20201021165038j:plain

せっかくなのでパッケージのとおりに盛り付け

 

粉末紅茶(レモン果汁パウダー入り)、チョコチップクッキー
このクッキーがもう、本っ当に、おいしく感じる。ここ数年で食べた甘味のダントツ一位と言っていい。粉末紅茶もおいしいよ、甘いよ。

 

空腹は最高のなんとやらですな。

 

 

 

続いて、あめ湯。

f:id:relisay:20201021170116j:plain

なにやら浮遊物が

 

原材料をみると、砂糖、でん粉、あられ、麦芽水あめ。とろみがあるのはでん粉なのね。くず湯っぽい。浮いているのはあられだった。

これもオレンジ飲料と同じく、サンケンクリンに入っていなければ決して飲まないな・・・。まずくはないけどね、空腹を紛らわす以外のメリットがないよね。

 

 

いよいよクライマックスのディナータイム。

f:id:relisay:20201021171251j:plain

離乳食を思い出すビジュアルで

 

ポタージュスープのみ!

でもクルトンが入っててうれしい。

 冷凍してあるパセリを散らそうかな、と思いつき、ダメだダメだと即座に思い出す。野菜類は全てNGだったことを。

 

味、おいしい!

コーンをベースにマイルドなおいしさ。さすがキユーピーさんが作っただけあるね。粉末のポタージュスープとしては、某有名メーカーのものよりおいしいかも。

 

ちなみに家族の夕ご飯はというと、昨日大量に作っておいたカレー。

(自分が食べられないのに料理しとうない・・・)

 

胃カメラの時も思ったけど、このように食に制限を設けると、普段の食生活のありがたみがわかるね、本当に。

 

夕食後は水かお茶か指定の薬剤以外、何も取れませんタイム・・・か・・・。

夜は長いなァ(´ー`)

 

 

長くなったのでとりあえずこのへんで。(続く)

 

 

 

前回の大腸検査の記録はコチラ↓

relisay.hatenablog.com